|
犬井浩 yama 児玉清 井伏 マスオ 木戸慎二 |
strc:1555609608 wakwak:1924056606 munou:974397688 paranoidjpn:623137403 organo:1090781910 |
投稿者: 投稿日:2005/05/22(日)11時47分15秒 ■ ★ とりあえず先月までの内容(;´Д`)ノ 花見のつもりが山中で遭難、雨も降ってきたところで見つけた謎のオカルト屋敷。 勝手に上がりこみ、女の子の下着や日記を漁っていたところ、その主に見つかってしまいました! その女、ナツミに家から出て行くように言われるが・・・あれれ?ドアが開かないよ? ナツミと一緒に家からの脱出方法を探すことになりましたが・・・ 現在の地図 http://liar.s7.xrea.com/tabletalk/up/source/tabletalk0152.jpg 部屋のサイズとか適当なので、変だけど気にしないで下さい。階段は幅があって大きいのです。 貴方たちは倉庫で小さな鍵を拾っています。 1Fエレベーターは椅子を挟んで扉が閉まらないようにしました。 2Fアトリエの扉は破壊しました。 「電子ロックのコードを鎌倉幕府に変更」
(無題) 投稿者: keeper4 投稿日: 5月25日(水)01時27分17秒
クトゥルフセッション Dirge(葬送歌)
似非オカルトマニアの干海鼠一郎は、親の遺産で高価なオカルトグッズをかき集め
出鱈目な儀式を行ってみては悦に浸っているだけでした。勿論、掴まされるのは偽物ばかり。
唯一、こっそり本物のグラーキの黙示録(手稿版)2巻の日本語写本が紛れ込んでいましたが彼は気付かず。
そんな彼がいつものように大金を積んで購入した古びた本に
ある超越した存在に魂を捧げ永遠の僕となる儀式が載っており
彼はよく理解せず、不死になる儀式だと喜んでオカルト仲間を呼び行い
彼はある存在の不死の僕、オカルト仲間たちは一郎に殺されゾンビにされました。
それを目撃した彼の妻、良子は一郎の影響でオカルトにある程度の知識を持っていたので
グラーキの黙示録2巻の写本が恐らく本物で、不死の存在を塵に帰す歌が載っているのを知っていました。
実の娘のように可愛がっていたナツミにその本を渡し、自らを犠牲にしてナツミを屋敷から逃がしました。
婦人の犠牲により生き延びたナツミは、主人を倒すため、恐らくゾンビにされたであろう婦人を「救う」ために
必死で歌を覚え、屋敷に帰って来ました・・・という話でした(;´Д`)
2FとB1の廊下や部屋の配置が全く同じことから、2Fの夫婦寝室にベランダへの戸があったのと同じ位置に
B1の同位置の部屋にも隠し扉があるのを推測できれば、ベランダ相当の位置の隠し部屋にPOW供給装置があり
破壊には発電装置のガソリンか、持参の酒で燃やす必要がありました。
そこでの行動次第で、神話生物との接触がありました。
ここでブードゥーの「ゾンビの創造」の魔法を覚える、または目撃するチャンスがあったかも。
ここにくるのが解決ルートですが、危険もかなり大きくなるので
先日の展開(立籠り、集結した主人&ゾンビをナツミが歌で一網打尽)が一番安全で、魔道書も手に入る楽な展開でしたね。
ちなみにあの鋼鉄扉の部屋以外に立籠ると一瞬でドアを破壊されました。
詰まった時の脱出用に、いつでも2Fから飛び降りて脱出できるようにしていました。
ラストも、全員残ることを強制したわけではなく、窓から逃げたい人は自由に逃げて問題なかったのですが(;´Д`)
主人とゾンビはいくら倒してもPOW供給装置が健在なら復活しました。
唯一、ナツミの歌で塵に帰せば復活しませんが、一度使用すると彼女のMPは0で気絶です。
本当は歌はPOW抵抗ロールが必要でしたが忘れていました(;´Д`)POW12vs1なのでほぼ効いただろうけど。
エレベーター動作設定は、設定1:1F-2F 設定2:B1-1F 設定3:B1-2F なだけです。
本来は、複数のゾンビが廊下を歩き回るのを聞き耳等で感知しながら
隙を見てうまく部屋を渡り歩いたり逃げ回り探索していく・・・つもりでしたが
謎ロールの出目で偶然なかなか接触しなかったのと、時間が長引いてきたので後半は簡略化しだして
殆ど無意味になっていました(;´Д`)
夫人が振り回し、電子キー部屋の棚に隠されていたのはfetch stickという魔法の槍扱いの武器で
貫通すると「動く死体」タイプの敵を即座に破壊します。使う機会は無かったけど。
初keeperということで、やりたいことを何でも詰め込みすぎて無駄に複雑に長くなった上に
やりたいことは半分も発揮できなかった感じですが(;´Д`)
4+6時間という、たぶん最長セッションになりましたが今思えば3時間は短縮できそう(;´Д`)お疲れ様でした
(無題) 投稿者: keeper4 投稿日: 5月23日(月)01時22分13秒
ナツミが使った歌です
呪われた不死者を塵に帰す葬送歌(ナイハーゴの葬送歌/Nyhargo Dirge)
実体を持つアンデッド(スケルトン、ゾンビ、吸血鬼、グラーキの従者)を
破壊するために使用される、「復活」の呪文の改良版です。
術者は12マジックポイント及び1D6正気度ポイントを消費し、不気味で物憂げな声による詠唱を行います。
アンデッドがPOW対POWの抵抗ロールに失敗した場合、それらは直ちに塵と化す事になります。
(無題) 投稿者: keeper4 投稿日: 5月23日(月)01時11分32秒
●ぐらあき之黙示録 巻之弐
グラーキの黙示録(手稿版)の2巻の日本語訳写本です。かなり古いノートに毛筆で草書で書かれています。
この巻はグラーキの不死の従者達及び、最終的にこのもの達を破壊する事になる「緑の崩壊」について論じています。
また、死せる巨大都市及びグラーキの水晶の落とし戸についても言及されています。
正気度ポイント喪失は1/1D2。〈クトゥルフ神話〉に+1%。
研究と理解に要する時間は平均10週間。
呪文は
1:呪われた不死者を塵に帰す葬送歌
2:虞螺悪鬼の僕を緑の霧に帰す呪
本来の手稿版2巻には、更に2つの呪文が載っているとの噂がありますが、この写本には載っていないようです。